算数

★植木算の解き方★基本から池の周りの問題って??

ゆい
ゆい

植木算ってやつが

どーしてもしっくりこないんですよね…

かず先生
かず先生

植木算にはちょっとしたコツがあるから、それを学んでいこうか!

というわけで、今回の記事では「植木算」と呼ばれる問題の解き方について解説をしていくよ。

植木算とは一般的に次のような問題のことを言います。

長さ5mの道に1mごとにはしからはしまで木を植えます。このとき木は何本必要になるか求めてみましょう。

 

これは中学入試や、社会人になるための就職試験に出題されたりします。

ゆい
ゆい

$$5\div1=5本$$

こうじゃないの??

んー、そうやって考えたくなるところなんだけど、ちょっと違うんだよね。

さて、この植木算の解き方について考えていこうか!

植木算の解き方【間の数に注目する】

長さ5mの道に1mごとに端から端まで木を植えます。このとき木は何本必要になるか求めてみましょう。 

こうやって、絵で描いてみると一目瞭然ですね。

5mの道に1mごとに木を植えると、全部で6本必要であることがわかります。

 

ここで考えておきたいのが、木と木の間の数と木の本数の関係です。

絵からも分かるように、間の数は5つ

それに対して、木の本数は6本

 

つまり!木を植えていく問題では

$$木の本数=(間の数)+1$$

という関係になっていることが分かります。

 

かず先生
かず先生

植木算は、このように間の数と木の本数の関係を覚えておけば楽勝だよ!

では、この関係を使って練習問題を考えてみましょう。

【練習問題】

長さ20mの道に2mごとに端から端まで木を植えます。このとき木は何本必要になるか求めてみましょう。

まずは、木と木との間の数がいくつできるのかを考えてみましょう。

これは割り算をすることで簡単に求めることができます。

$$20\div2=10個$$

木の本数は、間の数に+1すれば良いのだから

$$木の本数=10+1=11本$$

ということになります。

答え

$$11本$$

ゆい
ゆい

うぉ!!

めっちゃ簡単ですね

スポンサーリンク



植木算の解き方【両端に植えない】

植木算にはいくつかのパターンがあります。

次に考えていくのは、両端に木を植えないというパターンです。

5mはなれた電柱の間に1mごとに木を植えます。このとき、木は何本必要になるか求めてみましょう。

 これも絵で書いてみると一目瞭然、木は全部で4本必要だということが分かります。

間の数は5つに対し、木の本数は4本となっています。

このことから、両端に木を植えないときには

~両端に木を植えないとき~

$$木の本数=(間の数)-1$$

という関係になっていることが分かります。

 

通常バージョンに比べて、両端に木を植えない分、2本だけ減ってしまうわけだから

$$木の本数=(間の数)+1-2=(間の数)-1$$

と考えてもOKですね!

 

【練習問題】

30mはなれた電柱の間に5mごとに木を植えます。このとき、木は何本必要になるか求めてみましょう。

まずは、わり算によって間の数を求めましょう。

$$30\div5=6つ$$

両端に木を植えない場合には、間の数から-1すれば木の本数になるので

$$木の本数=6-1=5本$$

ということになります。

答え

$$5本$$

 植木算の解き方【池の周りに植えるとき】

最後は、池の周りに木を植えるというパターンです。

まわりの長さが4mの池のまわりに、1mごとに木を植えます。このとき、木は何本必要になるか求めてみましょう。

 こちらも絵で書いてみると一目瞭然、木は全部で4本必要だということが分かります。

今回の場合、木と木の間は4つあるのに対し、木の本数は4本となっています。

つまり、池の周りに木を植えるときには

~池の周りに木を植えるとき~

$$木の本数=(間の数)$$

このようになっていることが分かります。

 

【練習問題】

まわりの長さが80mの池のまわりに、4mごとに木を植えます。このとき、木は何本必要になるか求めてみましょう。

まずは、わり算によって間の数を求めましょう。

$$80\div 4=20個$$

池の周りに木を植えるときには、間の数と木の本数が等しくなるから

$$木の本数=20本$$

ということになります。

答え

$$20本$$

 植木算の解き方【まとめ】

ゆい
ゆい

なるほどね~

間の数と木の本数の関係を知っていれば簡単に解くことができるんだね!

かず先生
かず先生

そうだね!

あとは、植木算には3つのパターンがあったから、それぞれについての関係をちゃんと覚えておきたいね!

~両端に木を植えるとき~

$$木の本数=(間の数)+1$$

~両端に木を植えないとき~

$$木の本数=(間の数)-1$$

~池の周りに木を植えるとき~

$$木の本数=(間の数)$$

スポンサーリンク



ゆい
ゆい

もっと成績を上げたいんだけど…

何か良い方法はないかなぁ…?

この記事を通して、学習していただいた方の中には

もっと成績を上げたい!いい点数が取りたい!

という素晴らしい学習意欲を持っておられる方もいる事でしょう。

だけど

どこの単元を学習すればよいのだろうか。

何を使って学習すればよいのだろうか。

勉強を頑張りたいけど

何をしたらよいか悩んでしまって

手が止まってしまう…

そんなお悩みをお持ちの方もおられるのではないでしょうか。

そんなあなたには

かず先生
かず先生

スタディサプリを使うことをおススメします!


スタディサプリを使うことで

どの単元を学習すればよいのか

何を解けばよいのか

そういった悩みを全て解決することができます。

スタディサプリでは学習レベルに合わせて授業を進めることが出来るほか、たくさんの問題演習も行えるようになっています。

スタディサプリが提供するカリキュラム通りに学習を進めていくことで

何をしたらよいのか分からない…

といったムダな悩みに時間を割くことなく

ひたすら学習に打ち込むことができるようになります(^^)

ゆい
ゆい

迷わず勉強できるっていうのはすごくイイね!

また、スタディサプリにはこのようなたくさんのメリットがあります。

スタディサプリ7つのメリット!
  1. 費用が安い!月額1980円で全教科全講義が見放題です。
  2. 基礎から応用まで各レベルに合わせた講義が受けれる
  3. 教科書に対応!それぞれの教科に沿って学習を進めることができる
  4. いつでもどこでも受講できる。時間や場所を選ばず受講できます。
  5. プロ講師の授業はていねいで分かりやすい!
  6. 都道府県別の受験対策もバッチリ!
  7. 合わないと感じれば、すぐに解約できる。

スタディサプリを活用することによって

今までの悩みを解決し、効率よく学習を進めていきましょう。

「最近、成績が上がってきてるけど塾でも通い始めたの?」

「どんなテキスト使ってるのか教えて!」

「勉強教えてーー!!」

スタディサプリを活用することで

どんどん成績が上がり

友達から羨ましがられることでしょう(^^)

 

今まで通りの学習方法に不満のない方は、スタディサプリを使わなくても良いのですが

学習の成果を高めて、効率よく成績を上げていきたい方

是非、スタディサプリを活用してみてください。

スタディサプリでは、14日間の無料体験を受けることができます。

まずは無料体験受講をしてみましょう!

かず先生
かず先生

実際に、僕もスタディサプリを受講しているんだけど

すっごく分かりやすい!

そして、すっごく安い!!

このサイト作成や塾講師としてのお仕事に役立てています。

なので、ぜひとも体験していただきたい(^^)

⇒ スタディサプリの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です