平面図形、空間図形

★円柱の表面積の求め方★側面積の考え方をマスターしよう!

ゆい
ゆい

円柱の表面積って難しくないですかー?

いつも間違っちゃうんですよね…

かず先生
かず先生

たしかに…

でもね、ポイントをおさえれば簡単に解けるようになるよ!

円柱の表面積を求める問題は、多くの人が苦手にしています。

少しだけ、ほんの少しだけ思考力と計算力が必要とされるからでしょうか。

 

でもね、ちゃんと仕組みが分かれば簡単に解けるようになっちゃうから、この記事を通して円柱の表面積をマスターしちゃおうぜ!

円柱の表面積を求める公式

円柱の表面積を求める公式

(底面積)×2+(側面積)

文字だけで公式を見ちゃうと、何のこっちゃ!?ってなるから図形を見ながら確認してみよう。

円柱の展開図を考える場合、このように底面が2個と側面が1個あるということが分かるね。

底面が2個分だから

(底面積)×2

そして、それに側面積を加えると表面積の完成!

(底面積)×2+(側面積)

 

ゆい
ゆい

ここまでは分かるんですよ

だけど、側面積っていうのがイマイチ理解できなくて…

かず先生
かず先生

それでは、円柱の側面積について詳しく考えていこう!

スポンサーリンク



側面積を求める方法

上の円柱を使いながら、側面積について考えていきましょう。

先ほどの展開図からも分かるように、円柱の側面積は長方形の形になっています。

つまり、縦と横の長さが分かれば面積を求めることができるわけです。

ゆい
ゆい

うんうん

縦の長さはすぐに分かった!

円柱の高さを見ればいいもんね

ゆい
ゆい

で、でも…

横の長さが分からんのだけど!!

 

そうなんだよね…

ここでつまづいてしまう人が多い。

 

だから、しっかりと覚えておいてね!

かず先生
かず先生

底面の円周の長さと、側面積の横の長さは一致する!

~円周の長さ~

2×(半径)×(円周率\(\pi\))

~円の面積~

(半径)×(半径)×(円周率\(\pi\))

 

これで、側面の縦と横の長さを求めることができました。

あとは、長方形の面積公式に従って(縦)×(横)を計算すればOKですね。

$$8\times 12\pi=96\pi(cm^2)$$

 

 

側面積を求めることができたので、表面積も求めておきましょう。

底面積が、\(6\times 6\times \pi=36\pi(cm^2)\)となるので

円柱の表面積は

$$36\pi \times 2+96\pi=168\pi(cm^2)$$

となります。

 

ゆい
ゆい

おぉぉぉ

側面の横の長さと、底面の円周の長さが一致する!

これを覚えておけば、私でも解けそうです♪

かず先生
かず先生

そうだね!

それでは、練習問題を通してちゃんと解けるようになってるか確認していこう!

円柱の表面積を求める【練習問題】

次の円柱の表面積を求めなさい。

答えはこちら

【底面積】

$$2\times 2\times \pi=4\pi(cm^2)$$

【側面積】

縦の長さ \(6(cm)\)

横の長さ \(2\times 2\times \pi=4\pi(cm)\)

$$6\times 4\pi =24\pi(cm^2)$$

【表面積】

$$4\pi \times 2+24\pi=32\pi(cm^2)$$

 

次の円柱の表面積を求めなさい。

答えはこちら

【底面積】

$$6\times 6\times \pi=36\pi(cm^2)$$

【側面積】

縦の長さ \(5(cm)\)

横の長さ \(2\times 6\times \pi=12\pi(cm)\)

$$5\times 12\pi =60\pi(cm^2)$$

【表面積】

$$36\pi \times 2+60\pi=132\pi(cm^2)$$

円柱の表面積を求める方法【まとめ】

円柱の表面積を求める公式

(底面積)×2+(側面積)

どうかな?

公式の意味を理解してもらえたでしょうか。

ポイントは側面積の求め方ですね!

ゆい
ゆい

側面の横の長さと、底面の円周の長さが一致する!

絶対忘れないよ!!

そうだね!

これを覚えておけば、円柱の表面積なんて楽勝だ♪

スポンサーリンク



ゆい
ゆい

もっと成績を上げたいんだけど…

何か良い方法はないかなぁ…?

この記事を通して、学習していただいた方の中には

もっと成績を上げたい!いい点数が取りたい!

という素晴らしい学習意欲を持っておられる方もいる事でしょう。

だけど

どこの単元を学習すればよいのだろうか。

何を使って学習すればよいのだろうか。

勉強を頑張りたいけど

何をしたらよいか悩んでしまって

手が止まってしまう…

そんなお悩みをお持ちの方もおられるのではないでしょうか。

そんなあなたには

かず先生
かず先生

スタディサプリを使うことをおススメします!


スタディサプリを使うことで

どの単元を学習すればよいのか

何を解けばよいのか

そういった悩みを全て解決することができます。

スタディサプリでは学習レベルに合わせて授業を進めることが出来るほか、たくさんの問題演習も行えるようになっています。

スタディサプリが提供するカリキュラム通りに学習を進めていくことで

何をしたらよいのか分からない…

といったムダな悩みに時間を割くことなく

ひたすら学習に打ち込むことができるようになります(^^)

ゆい
ゆい

迷わず勉強できるっていうのはすごくイイね!

また、スタディサプリにはこのようなたくさんのメリットがあります。

スタディサプリ7つのメリット!
  1. 費用が安い!月額1980円で全教科全講義が見放題です。
  2. 基礎から応用まで各レベルに合わせた講義が受けれる
  3. 教科書に対応!それぞれの教科に沿って学習を進めることができる
  4. いつでもどこでも受講できる。時間や場所を選ばず受講できます。
  5. プロ講師の授業はていねいで分かりやすい!
  6. 都道府県別の受験対策もバッチリ!
  7. 合わないと感じれば、すぐに解約できる。

スタディサプリを活用することによって

今までの悩みを解決し、効率よく学習を進めていきましょう。

「最近、成績が上がってきてるけど塾でも通い始めたの?」

「どんなテキスト使ってるのか教えて!」

「勉強教えてーー!!」

スタディサプリを活用することで

どんどん成績が上がり

友達から羨ましがられることでしょう(^^)

 

今まで通りの学習方法に不満のない方は、スタディサプリを使わなくても良いのですが

学習の成果を高めて、効率よく成績を上げていきたい方

是非、スタディサプリを活用してみてください。

スタディサプリでは、14日間の無料体験を受けることができます。

まずは無料体験受講をしてみましょう!

かず先生
かず先生

実際に、僕もスタディサプリを受講しているんだけど

すっごく分かりやすい!

そして、すっごく安い!!

このサイト作成や塾講師としてのお仕事に役立てています。

なので、ぜひとも体験していただきたい(^^)

⇒ スタディサプリの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です